こんにちは。 いつも興味を持って見させてもらっています。
画像は自宅の近所で営業しているエネオスにある洗車機です。
ビユーテーのロイヤルグローワクサー・ニューイーグルという事は分かりましたが、正面のフロントマスク(CAR WASHのところ)は標準仕様なのでしょうか? また、ブラシを見ているとHPで紹介されている物とは異なりますが、これは経年化したブラシを交換しているもの…と理解してよいのでしょうか?
何分初心者のため分からないことが多いです。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると有難いです。
よろしくお願いします。 |
再生機でしょうね くろぶた 2014年8月10日(日) 18:26
|
[修正] |
はじめまして。サイト管理人のくろぶたです。
画像の洗車機は一度どこかのSSで使われたものをメーカーが引き取って 再生・メンテナンスをした洗車機なります(簡単に言うと中古)。
正面のロゴは本来ならネオンの派手な物になりますが、再生となるとそこまでする必要が無いので、簡単なロゴのなったのだと思われます。
ブラシの件はシトラスさんが書いてある通りで間違いないですよ。
今後ともよろしくお願いします。 |
黄色のソフサス シトラス 2014年9月23日(火) 21:09
|
[修正] |
こんばんは。
今月末に閉店される愛媛県内のゼネラル石油のスタンドで撮影したものです。正面上の白いパネルは、塗り直しているような感じがしますが…。
ところで、バブル時代の前後にゼネラル石油のブランドで営業していたスタンドでは、洗車機の外装を同社のブランドカラーであった黄色を指定しているところは多いのでしょうか?
(現在廃業している無印スタンドでも、以前のゼネラル石油時代に導入していたニューエクスプレスが黄色の外装を施していたので…。)
もし、ご存知であればご教示いただけるとありがたいです。 |
たしかに くろぶた 2014年9月24日(水) 4:56
|
[修正] |
黄色の洗車機が多かったように思います。 あと黄色以前に店舗建物のブルーと同じカラーに入ってた記憶が。
画像の黄色の洗車機、外装部品はリペイントじゃなくて、最初から白い外装パーツをはめてあるんじゃないかな・・・ |
|
|