掲示板投稿検索

 ストリートビュー  通りすがり  2014年3月15日(土) 3:35
[修正]
お久しぶりです。
ストリートビューがやっと更新されましたので、1年以上前に書いたダイフクさんの洗車機の大きい画像を送りたいと思います。場所は第二阪奈道路大阪川入り口の傍です

 第一印象  くろぶた  2014年3月19日(水) 20:58 [修正]
お疲れ様です。
最初見た瞬間コレ思い出しました。

 財布REX  くろぶた  2012年11月1日(木) 22:57
[修正]
2番なのに1番を出し抜いたデキル奴。

泡が標準装備、オプションでディーラーコーティング用コースが
新しく登場するなど上位機種グレースに負けないくらい注目の一台!
旧機種との違いは結構あり、マニア度が試されます。

 取材お疲れ様でした  通りすがり  2012年11月5日(月) 20:16 [修正]
ガイアスなどのシリーズはカッコイイデザインだなぁと思ったのですがサージュは群を抜いてデザインがカッコよくなったと思います。
デコパネをうまく利用したデザインは良い意味で衝撃的です。

洗車機 グレース で検索したらそれっぽい洗車機の記事がヒットしたんですが、こちらも上部分が黒地に金銀とカッコイイデザインで大満足です。

さて少し疑問に思ったのですが、ESISの文字は確認できましたがサージュを意味するロゴはどこにもないんですかね。上記のグレースっぽい洗車機もESISのロゴは見えたのですがグレースを意味するロゴは見当たらないですし……(見逃してるだけだと思うんですが……)

 ESIS  くろぶた  2012年11月6日(火) 20:11 [修正]
機種名ロゴですが、今回のシリーズ全てボディに書いてません。

ドライブスルー機だと
アクティブ・スルー・イーシス[機種名]・・・(ATS-●型)なんで
右にESISのロゴが入ります

フルサービス機は
アクティブ・サーバス・ルキーナ[機種名]・・・(ASL-●型)なんで
LUCINAのロゴが入ります。

早ければ今度の日曜日あたりに新シリーズをもう一台紹介する予定です。
これも関西地区一号機(機番3号機)になります。

 ATEシリーズ論評  くろぶた  2014年2月17日(月) 19:46 [修正]
いちおう完全制覇。
今回の機種は新オプションなどがあるので、同じ機種でも
あっちこっちいろんな仕様機を洗い比べするのも楽しいシリーズ。

洗浄面はサービスマンの設定もあるんだけど良いですね。
とくにグレース、クロス機並みに洗浄音が静かで優しそうです。
さすがLFP洗浄!

しかーし!乾燥が・・・乾燥が・・・orz

 ビジーワクサーについて  vz waxer  2013年12月28日(土) 23:51  Mail
[修正]
初めまして、こんにちは。
vz waxerです。
早速ですが、ビジーワクサーについて調べました。
友達に、洗車機好きのタクシー会社員が、いたので聞きました。
その会社にも、おいていたらしいいです友達に実際の写真があるか頼んでみます。


 はじめまして  くろぶた  2014年1月11日(土) 15:20 [修正]
はじめまして。管理人のくろぶたです。
たしかVZワクサーは2種類ありましたね。
初代のVZW型とRGAベースのRZW型。

こちらでは実家の2代前のクルマを購入したミツビシの
ディーラーに入ってましたよ。

 追加報告  vz waxer  2014年1月13日(月) 14:18  Mail [修正]
友達から、写真を見せてもらいました。はっきり写っていませんでしたが、RZW型でした。今も置いていました。しかしカメラがなかったので、撮影できませんでした。スマートフォンの方も。また近いうちに、取材します。

 ビジーワクサーRZW型  洗車機  2014年2月6日(木) 2:40 [修正]
後期型 ビジーワクサーです。

 おぉ  関東けんけん  2014年2月7日(金) 2:54 [修正]
カタログは持っているのですが、
この型(ディグナスと同型)のVZワクサーはうちの周辺では
見かけなかったので私にとっては貴重です。

て言うか、エストが置いてあるぅ・・

 現役引退かも  vz waxer  2014年2月13日(木) 17:40  Mail [修正]
友達から、「vz waxerが、故障した」と、聞きました。かなり、酷い故障らしいので、直らないかもしれないらしいので、もしかしたらスクラップかも。洗車機さん、画像、有り難うございました。

 新型・・・  洗車機少年  2012年4月22日(日) 11:57
[修正]
ジスペクトです。

   通りすがり  2012年4月25日(水) 22:49 [修正]
ダイフクの洗車機ですよね確か。
でもドライヤーの噴出口とか見るとYASUIさんの面影を感じますね。
不思議な印象を受けます

   四国支部Sのひと  2012年4月26日(木) 5:24 [修正]
カーヴィス後継機でしょうか。ロッカーブラシがなくて真っ白なとこにそんな感じが。
ついに廉価機も多軸センサー化して超音波センサーとおさらばなんですねぇ……。

だけどまだ残ってるドライヤー専用光電センサー。謎だ……。

 ぱくり  くろぶた  2012年4月26日(木) 8:43 [修正]
ども。いつも画像ありがとうございます。
ウワサのディーラー専用機ですね。液晶タッチパネルとか2軸?光電センサー、シンプルな構造はビユーテーのNETそっくり・・・・

これテープぐるぐる巻きなのが減点!?

   774  2012年4月26日(木) 9:12 [修正]
多軸採用だとNETより俄然良さそう
これはOPとかで5本ブラシになるんですかね?

   ジークジオン  2012年4月26日(木) 9:27 [修正]
多軸機ではなく3軸で車形判断。
トップブラシの制御方式は電流検知で、NETと同様の制御方法です。
よってノズルは専用の光電センサーが付きます。
(NETがトップノズルにセンサーが付かないのはトップブラシの軌跡を動作に反映させる為。手洗いコースを搭載すると光電センサーも付く)
ロッカーはオプション設定あり

   四国支部Sのひと  2012年4月27日(金) 7:49 [修正]
リバースエンジニアリングという単語が頭をよぎ(ターン

 これ、高速で荷台乗ってるの、よく見かける  黒煙  2012年5月14日(月) 11:29 [修正]
どんだけチープな造りだと、思わず吹いてしまった

   くろぶた  2014年2月5日(水) 18:56 [修正]
コレ バカニスルヤツハ ボクガ ユルサナイ!

   通りすがり  2014年2月6日(木) 1:12 [修正]
どうして左右非対称(主に下のほうが)だろうって印象だったんですけど
写真に写っている取っ手を見て納得しました。こういう工夫は好きですね

 共通デザインについて  vz waxer  2014年1月13日(月) 23:27  Mail
[修正]
質問です。なぜ洗車機のデザインは、似ているものがいくつもあるのでしょうか?
例えば、ロイヤルグローワクサーアルバス、ビバックスなど。
教えて下さい。よろしくお願いします。

   通りすがり  2014年1月14日(火) 18:29 [修正]
単純に外枠のパーツを作る時に同じ設計または金型を使えるからだと思います。

 有り難うございます  vz waxer  2014年1月14日(火) 22:13  Mail [修正]
豆知識が増えました。有り難うございました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60
全 927件 [管理]
CGI-design