掲示板投稿検索

 ツインフェクト・フォース  まこっちゃん  2013年9月25日(水) 21:01
[修正]
群馬県で発見しましたが、通りかかったのが夜中だったので洗車はできませんでした。暗くて申し訳ありません。写真だけ掲載しておきます。

 Ryko Softgloss XS Carwash  うめきち  2013年7月5日(金) 11:30
[修正]
ご無沙汰しております。
先日グアムに行った際にレンタカーでの移動だったので勇気を振り絞って?言葉があいまいながらもアメリカのカーウォッシュにチャレンジしてきました♪

〜洗車オーダーの流れ〜
@スタンドのレジにてコースを選択し精算する。
Aレシートに番号が書かれているので洗車機入り口のテンキーに入力。
B表示位置までクルマを移動すると自動的に洗車。
Cドライヤー行程の途中、自走してゆっくり乾かしながら車を搬出。(約3分間)

日本とは違って先にレジで精算しないといけないのは防犯上の問題かと思います。
英語で”How to Carwash??”と聞くとスタッフの人が丁寧にレジまで誘導してくれましたw

2日目でようやく決心をして飛び込んだ甲斐あって貴重な体験が出来たと思います。
ちなみにグアム全土をドライブしましたがほぼこの機械を採用しているようでブラシの色違い程度の差だったような気がします。

   四国支部Sのひと  2013年7月16日(火) 6:26  HP [修正]
興味深いレポート乙です。
ドライヤーの名前から検索するとRyko Manufactuaring(ライコ・マニュファクチャリング社?)製のようですね。というか、アメリカにはHANNA以外にも洗車機メーカーあるのね。。。SoftGlossXSというのはこの機械の名前のようです。

しかしぐぐって調べたら中古価格で45900ドル、日本円換算で約420万円っていうのは高すぎる気がしますw新品価格いくらぐらいなんでしょうねー。


 アクロスが  ROOTS  2013年7月9日(火) 20:02
[修正]
今日、以前私が働いていたガソリンスタンドに行ったら、以前にこちらの掲示板にも載せたスーパーアクロスがロゼに入れ替わっていました。アクロスも9年頑張ったみたいで先週くらいに入れ替わったみたいです。

ちなみにロゼはプリズムコートを搭載していました。サイドノズルはロングサイズではなく、プラスフォームなどのオプションはついていませんでした。

先輩だった方が「プリズム洗車してあげるよ」と言ってくれまして、初めてサイフレックスブラシ搭載機で洗ってみましたが、ロゼ自身も器用に洗ってくれて満足の出来でした。

長文になってしまって申し訳ありません。

 GW特別企画「ミニクイズ」     2013年5月2日(木) 15:27
[修正]
出先よりこんにちわ。
くろぶたからの問題です。この洗車機の機種名は何でしょう。

ヒント!
・アラジンクロスソフアロール
・タイヤジェット/ガンあり
・プラスフォーム
・175軸センサー
・3.65kwファン
が搭載されています。

 誰も食いつかない  南極ゴリラ  2013年5月4日(土) 13:39 [修正]
連休中だしね・・
性能は悪くないそうだ。

 なんだろう?  通りすがり  2013年5月4日(土) 19:26 [修正]
デコパネがマーキュリーだけど平面に塗った、ブレイブのような感じになってるのは
直ぐにわかったんですが、元々何の機種なのかわからないです。

平面デコパネ+ドライヤー前の水避けのパーツの組み合わせで上手く合致するのどれなんでしょ・・・

 正解は・・・  くろぶた  2013年5月5日(日) 17:39 [修正]
ミニ動画をアップしました!

 うーむ  通りすがり  2013年5月5日(日) 18:54 [修正]
サイフレックスブラシじゃないから真っ先に違うだろうと思ったんですが・・・これは予想外でした

 実は  南極ゴリラ  2013年5月5日(日) 21:41 [修正]
マーキュリーに見えるが、デコパネは平面!(立体的に見えるだけ)
すでに偽マーキュリーと命名されている・・ようだ。

 続・クイズ  くろぶた  2013年6月18日(火) 9:18 [修正]
これは何でしょう?
撮影は関東支部長けんけん氏。

 違うかもしれませんが  ROOTS  2013年7月1日(月) 20:58 [修正]
ご無沙汰しております。
操作パネルや左右のスカートがお互い違うからフィットでしょうか?

以前千葉に旅行に行ったときに、どこかのフルサービススタンドでこれと同じ機種を見かけたような・・。(詳しくは覚えていません)

 正解  くろぶた  2013年7月3日(水) 12:10 [修正]
ROOTSさん正解。場所まで合ってるよ。

 MAC GLOW WAXER エコノミーを発見  まこっちゃん  2013年5月18日(土) 22:27
[修正]
連休中に偶然、滋賀県の琵琶湖大橋を少し南下した辺りで「マックグローワクサー・エコノミー」(MGE)を発見しました。
マックグローのスペックには不明な点が多くありましたが、今回見つけたエコノミーを観察するとパワーワクサー系に水垢落しを積んだものがマックグローであると推定できます。グローワクサーという名前が付きながら使用されるのはハイワックスのようです。
この「エコノミー」が残っているのは全国でここだけかもしれません。

 続き  まこっちゃん  2013年5月18日(土) 22:31 [修正]
細部画像の一部を載せておきます。

 おお!  C130ブタケツ  2013年6月19日(水) 17:03 [修正]
マックグローワクサーは福岡(福岡ナンバー地域のみですが)でも3台しか見たことはないです、いずれもDLXのほうでした

なわけでエコノミーは初見になります、貴重な写真ありがとうございました

 コメントありがとうございます  まこっちゃん  2013年6月25日(火) 16:46 [修正]
C130ブタケツ様
お世話になっております。
自分もまさかエコノミーが見れるとは思っていなかったので驚きました。
デラックスも今では殆ど無くなっていますからね・・。
まだ発見できていない旧機も諦めずに探していきたいと思います(^^)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60
全 927件 [管理]
CGI-design