連投失礼します。
伊予鉄古町車庫の洗車機の現在の様子です。 ピックアップには更新前の写真を載せていただいてますが、あれから大分変わったので投稿します。 (以前も投稿した記憶があるのですが、大分前の話なんで改めて)
写真自体は5年前の撮影ですが、5年経った現在も交換される事なくこの形で現存しています。
写真は、上からエンブレムがある側・操作盤・汚水処理装置or洗剤タンク?・洗車機の裏側です ちなみに洗車機は1977年設置で、それ以前まで手作業で洗車していたのが 人件費削減のために投入されたと伊予鉄の社内誌に掲載されていました。 (現在も、ブラシの届かない前面部などは洗車線に引き上げたのち手作業で洗浄されます)
ブラシの色も社内誌に掲載されていた写真を見る限り、黒色だったようです。 (てことは真っ白ブラシは交換後のものなんでしょう)
ちなみに更新前は、起動するとロッカーブラシ・サイドブラシが回っていましたが 更新後は、ロッカーブラシの配線が切られたのかサイドブラシのみ回るようになりました。
最初の報告の時、自動車用の洗車機と同様経年劣化したら交換されるのに 何故にこの洗車機に拘るのでしょうねぇ?と書きましたが そこからさらに8年経ったのに交換される気配すらないので ここまでやった以上動かなくなるまで使い続けるつもりなんでしょうね(;^_^A |